1 |
助成対象事業((1)(2)のいずれか) |
|
(1)
|
社会福祉施設整備費 |
|
@保育所の増改築、改修、改造、補修等の整備(但し、法人の資産として登記された建物に限ります。)
A設備、備品の新規購入、更新等の整備
|
(但し、5年以上管理できるもの。消耗品に類するものは対象外になります。車両は対象外とします。)
※パソコン・プリンター・デジタルカメラは、本会が示す助成基準によります。 ( 詳しくはこちら)
|
|
(2)
|
制度的に定着するに至っていない事業や、先駆的・開拓的な事業で本会が認めるもの。 |
|
2 |
助成要望額 |
|
(1)
|
社会福祉施設整備費 |
|
補助率は事業費総額の4分の3以内(千円未満切捨て)とし、助成金の上限を100万円とします。
パソコン・プリンター・デジタルカメラは、本会が示す助成基準によります。 ( 詳しくはこちら)
|
(2)
|
制度的に定着するに至っていない事業や、先駆的・開拓的な事業は、本会が認めた額とします。
|
|
※事業費総額の4分の1以上の自己負担が必要です。
|
|
3 |
申請期間・申請方法・提出先 |
|
(1)
|
申請期間 |
2019年5月1日(水)〜5月20日(月)
|
(2)
|
申請方法 |
共同募金助成申請書(上記、「1.助成対象事業」の(1)の場合は「様式1」、(2)の場合は「様式3」)により作成し、申請書1部(添付書類を含む)とコピー1部、計2部を提出してください。
※提出書類不備の場合は、審査対象外となります。
様式1(Excel)、様式3(Excel)
|
(3)
|
提出先 |
保育所が所在する地区募金会 |
|
4 |
添付書類 |
|
@ 定款又は寄付行為
A 2019年度事業計画書・予算書(法人全体及び申請施設分)
B 平成30年度資金収支計算書及び事業活動計算書(法人全体及び申請施設分)
C 平成30年度貸借対照表及び財産目録(法人全体及び申請施設分)
D 平成30年度事業報告書(法人全体及び申請施設分)
E 助成申請に係る参考資料
様式7(Excel)
・平成30年度貸借対照表(決算書)の次期繰越活動増減差額(次期繰越金)の金額及びその使用計画
(法人全体と申請施設分)
・申請施設の法人全体が、過去5年間に大阪府共同募金会が取り扱った助成金及びそれ以外から
助成金を受けた事業の実績。
F 施設案内(要覧)
G 業者へ発注を要する事業の場合は、申請事業内容により下記書類を必ず添付してください。
・見積書(申請時は1社で可。日付・宛先・定価・値引き・消費税が明記されたもの)
・カタログ、価格表、図面、現況写真等参考となる資料
※B〜Eは出来次第で可。
|
5 |
申請内容の変更 |
|
助成申請書を提出した後、万一事業内容に変更が生じたときは、本会に連絡の上、その理由を明記した「変更理由書」(様式自由)並びに見積書等の添付書類を添え、変更後の内容を記入した「変更助成申請書」(申請事業により、「様式1」または「様式3」を使用)を作成し、申請書(添付書類を含む)とコピー1部、計2部を2019年11月29日(金)までに地区募金会に再提出してください。
※配分決定後の変更は認めません(決定取消しになります)のでご注意ください。
|
|
6 |
共同募金以外の助成金等との関連 |
|
次の助成金が決定したときは、原則として本会が推薦した当該年度は、共同募金の助成対象としません。
(1)中央競馬馬主社会福祉助成金
(2)その他本会が扱う寄付金助成金 |
7 |
留意事項 |
|
(1)
|
児童の処遇向上につながり、緊急性・必要性が明確な事業で、適切な資金計画を有していること。 |
(2)
|
申請施設を含むその法人全体の財務状況を勘案し、資金的に余裕のない保育所やその法人を優先します。 |
(3)
|
@助成歴のない保育所(過去の助成歴を勘案)、A助成金総額、助成回数の少ない保育所の順で優先順位とします。 |
(4)
|
原則、申請事業は1保育所につき1事業に限ります。 |
|